昨日、
私たちのコミュニティに向けて、
『緩和ケアセミナー交流会』
というのを開催し、
実際に、緩和ケア病棟で働くナースに、講師をしていただきました。
ぼく自身、緩和ケアってなに?
緩和ケアと聞いて思い浮かぶのが、末期ガンの方が死ぬ前に受けるもの。
もしくは、『終活』と絡めて、遺産相続などお金がらみの営業。
という程度の感覚でした。
実際に、受けさせていただいた感想として、
まずは、ごめんなさい🙏
全くの認識違いでした。
深く、『死』と向き合うものでした。
今まで、身近に死を経験したことがなかったので、ここまでちゃんと向き合う機会がありませんでした。
しかもその、『死』なら向き合うのも、
悲しい、怖い、辛い
ではなく、
楽しく、幸せに、死ぬ。
ということでした。
普通は、その感覚は無いと思います。
ですが、人間は必ず死にます。
必ず出会うものに対して、拒否をしてもしょうがない。
いつか来るんだから、今のうちから、どういうものかを分かって、受け入れて、準備しておいた方が良い。
逃げたっていつかは来る。
それが、自分かもしれないし、身近な人かもしれない。
しっかりとした、自分なりの考え方を持っておけば、いつそれが来ても怖くない状況を作っておける。
身近な人の『死なせ方』も大きく変わります。
『死ぬために、生きること』ができる。
ぜひみんな、そこに触れて欲しい!
『もしバナゲーム』めちゃくちゃいいですよ。
みんなでやりましょう^_^
コメント